目的に合わせたクーポン施策や、カテゴリ別成功事例紹介
クーポン設定のポイントや、おすすめクーポン紹介

キャンペーンの優先順位変更

複数のキャンペーンを実施している場合でも、お客様の商品詳細ページには1つのコンテンツしか表示されません。 どのキャンペーンを優先的に表示させるのか、キャンペーンに優先順位を設定できます。キャンペーンの優先順位は、「キャンペーン優先順位変更」ボタンで設定します。

※キャンペーンステータスが「配信前」または「配信中」のキャンペーンが2つ以上ある場合のみ、キャンペーンの優先順位変更ができます。

※「キャンペーン優先順位変更」のボタンをクリックすると、キャンペーンステータスが「配信前」または「配信中」のキャンペーンのみが表示されます。
※定期キャンペーンより自動で発行されたキャンペーンは、通常のキャンペーンより優先順位を自動的に上にしております。どのキャンペーンを優先して出したいか、都度ご確認することをおすすめします。
「通常キャンペーン管理」ページの左上にあるキャンペーンの優先順位変更ボタン
画面イメージ:キャンペーン管理 「キャンペーン優先順位変更」ボタン

リストの上位にあるキャンペーンが優先順位が高いキャンペーンです。
ドラックアンドドロップでキャンペーンの並び順を変更できます。
キャンペーンの並び順を変更した後、最初の状態に戻したい場合は、「やり直す」ボタンをクリックしてください。
優先順位が決定したら、「変更を反映」ボタンをクリックしてください。
キャンペーンの優先順位が変更され、キャンペーン管理画面に戻ります。キャンペーンの優先順位を変更せず、前の画面に戻りたい場合は、「戻る」ボタンをクリックしてください。変更内容は保存されません。

画面イメージ:キャンペーンの優先順位変更

一括定期キャンペーンにより作成されたキャンペーンは、優先順位が固定され、上下の入れ替えができません。また、一括定期キャンペーンの上か下に通常キャンペーンの優先順位を変更することはできますが、一括定期キャンペーンにより作成されたキャンペーンの間には差し込むことができません。

※一括定期キャンペーンより自動で発行されたキャンペーンは、初回の自動発行では通常キャンペーンよりも上の優先順位になるようにキャンペーンが作られます。2回目以降の自動発行では、自動発行されるタイミングでキャンペーンステータスが「配信前」または「配信中」のものがあれば、そこに連結するようにキャンペーンの優先順位が設定されます。

画面イメージ:キャンペーンの優先順位変更

注意事項

・配信対象者の抽出条件が複数ある場合は、対象者を絞り込んでいるキャンペーンを上位に、幅広い対象のキャンペーンを下位に並び替えることで優先順位付けできます。 「平均表示回数」を表示対象者の多い/少ないの目安にしてください。 平均表示回数が多いキャンペーンは、表示対象者が多い可能性があります。 また、クリック率やコンバージョン率が高いキャンペーンを上位にする方法もあります。
・Yahoo!ショッピング主催タイムセールクーポンのキャンペーンは優先順位変更不可のため表示されません。
・集客アップキャンペーン(β版)のカテゴリ指定クーポンは優先順位変更不可のため表示されません。